この記事では映画「ブレット・トレイン」に関してご紹介します!
ベストセラー作家・伊坂幸太郎氏による作品「マリアビートル」が爽快アクション映画になりました!
この記事では、
- 簡単なあらすじと原作について
- 監督と主演キャスト
- 視聴した感想
に関して記載させていただきます!
「ブレット・トレイン」はU-NEXTで視聴することができます!無料期間も長いので是非試してみてください!

「ブレット・トレイン」のあらすじ
世界で最も運の悪い殺し屋「レディバグ」は、東京発の高速列車内でブリーフケースを盗む任務を請け負った。
次の駅で降りるだけで良かったのに、次々と現れる殺し屋や不運が重なったことにより中々電車を降りることはできなくなってしまう。
列車内は想定外の展開が重なりどんどんと混沌な状況に陥っていくことに。
「ブレット・トレイン」の原作は日本の作家・伊坂幸太郎の小説
「ブレット・トレイン」の原作は、伊坂幸太郎作品の「マリアビートル」です。
この小説自体も高く評価されており、英ダガー賞翻訳部門の最終候補に選ばれるほどでした!
惜しくも受賞は逃してしまいましたが、国内外で高く評価されている作品であることは間違いありません。
伊坂幸太郎さんはこの「マリアビートル」の他にも「グラスホッパー」、「AX アックス」といった殺し屋たちが活躍する作品、「殺し屋シリーズ」を書かれています。
「ブレット・トレイン」に登場した殺し屋たち同様に、「蝉」や「鯨」といったように一見殺し屋とは思えない少し変わった名前がついた殺し屋たちが活躍します。
どれも面白い作品なので、「ブレット・トレイン」が楽しめれば他の「殺し屋シリーズ」を読んでみることもおすすめです!
主演はブラッド・ピット
「ブレット・トレイン」の主演はブラッド・ピットさんです。有名な俳優ですね!
主な出演作には「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」などがあります。
監督はデヴィッド・リーチ
「ブレット・トレイン」の監督は、映画監督だけでなくスタントマンとしても活躍経歴のあるデヴィッド・リーチ監督です。
他の監督作品には「ジョン・ウィック」、「デッドプール2」などがあります。
「ブレット・トレイン」のタイトルの意味は?
「ブレット・トレイン」のタイトルは、英語にすると「BULLET TRAIN」という表記です。
これは和訳にすると「新幹線」や「弾丸列車」という意味になります。
超高速列車内で繰り広げられる物語のタイトルとしては非常に当てはまっていますね!
また「BULLET」には「銃弾」という意味があります。
「ブレット・トレイン」は殺し屋同士の闘いを描いている作品なので、
「弾丸列車」という意味と、殺し屋を示唆するような「弾丸」という意味が込められているタイトルなのではないでしょうか。
「ブレット・トレイン」を視聴した感想
アクションもさることながら、コメディ要素が多くて笑ってしまうシーンも多い作品でした!
主人公・レディバグの目の前に次々と現れる殺し屋たちにはドキドキワクワクしましたし、レディバグの不運っぷりには同情しつつも愉快さを感じずにはいられなかったです。
アクションシーンを楽しみたい方
コメディ要素満点な作品を観たい方
複数の要素が絡み合う伏線回収がきれいな作品が好きな方
そんな方たちにおすすめしたい作品でした!
個人的には「そこでなんでこのBGM流すんだ笑」となったシーンがあるので、そこが1番の観てほしい場面ですね!
まとめ
映画「ブレット・トレイン」に関してまとめてみました!
原作小説同様面白い作品でしたし、原作を知らない人にとっても非常に楽しめる作品であったと思います。
「ブレット・トレイン」はU-NEXTで見ることができます。
新作はポイント消費を必要としますが、無料体験期間でもらえるポイントで十分対応することが可能です。
この映画が気になった人はぜひとも観てみてください!
